
ADSマスターすず

最新記事 by ADSマスターすず (全て見る)
- 旅行MLMリゾネットが経済産業省より15カ月の業務停止命令に! - 2019年3月31日
- 【3か月業務停止】旅行系国産MLMリゾネットが連鎖販売法違反! - 2017年1月18日
- 【実績画像あり】ADSは本当にダウンが構築できるの?実践者の声を聞こう! - 2017年1月13日
- 微妙なビジョン系MLMをやってるあなた!危険で怪しい詐欺ビジネスと言われても文句言うな! - 2016年12月15日
やっぽー!
ADSマスターすずです。
私はMLMが大嫌いですがMLMをやってます。
それは、自動ダウン構築システムを使って活動自体はネットだけでよくてネットワーク的な要素が比較的薄いから。
それならやってみるかってことでやってるんですよ。
でもね、やっぱりMLMは嫌いです。
んで、そんな私の大嫌いなネットワーカーたちから、
最近よくラブレターが届くんでめっちゃ迷惑しちゃってます♪
その原因は、
近頃、超しょーもないMLMが流行してるみたいだから当サイトでも私のメンバーに調べて書いてもらっているんですよ。
それに対して、やはりしょーもないコメントがついちゃっているんでそれに対して対策を打ちました!
しょーもないDivveeとかDubLiを批判され叱り狂うおバカちん
私のメンバーが最近こんな記事を書いたんですよ!
この記事がその方面のネットワーカーたちに大盛況なようで応援メッセージがちょこちょこきます。
いやー嬉しいことですね。
しょーもなコメントの一部です。

コメントがこようが即刻ゴミ箱いきなわけですが、これホンマに程度の低い悪口が入ってるからね。
ゴミ箱コメントより引用
他のビジネスを引き合いに出して、正しい情報でないのに、それを掲載 注意喚起してヒーロー気取り 本物はこちら と 自分の案件を紹介 あなたの生き方も大概ですよ。 デュブリが偽物だとちゃんと調べました? まかかネットの情報だけで言ってるんじゃないですよね?
ヒーロー気取りとかいう小学生並みの低レベルな悪口はやめよーね♪
ちなみにけっこう信頼性のある所からの情報ってのを見てないのかな?
DubLiが本物ならそれを証明してくださいませ。
サポートがしっかりしていないグループがないなど知らないのに言わない方がいいですよ(笑)
DIVVEE関係者と話をして情報を流してくださってる方もいますし、会社住所に本当にDIVVEEがあることも既に確認されてます。
まあ、自分がやってる他のビジネスをいいものに見せるようにDIVVEEと比べて無理やり文句言ってるようですが(笑)
もう一回ちゃんと記事を読んできなさい!読解力を鍛えてきなさい♪
あなたもDivveeが本物だと証明できるものを提示してくださいませ!
こういうしょうもないビジョン系MLMのおバカちんとは話にならないので相手にしないのが一番!
お前頭悪いなれ
これはただのバカ♪
こんな低品質なコメントなどには何も感じませんし、
わざわざ返信する必要もないのでしません♪
ただ、なんでわざわざ貴重な時間を割いてこんな記事を書いてあげてるのかっていうと、
それは微妙なビジネスをやってるってことを自覚しとけよ♪って優しく伝えてやりたいからです笑
批判されたくないならちゃんとしたビジネスやりなよ

DubLiにしてもDivveeにしても言ってることは違うし、ただのビジョン系MLMで形にすらなってないし、それなのに会員を急激に集めようとしてるバカがたくさんなのは事実。
いやいや、すずのブログはちゃんと調べてないのにテキトーなことを書くなっていうけどさ、
日本語の公式サイトもないくせにエラソーなことを言うな♪
LPでいいからちゃんとクォリティの高いのを用意しなきゃ!
一応英語のサイトもあるけど、ビジョン系であって何もサービスとして形になっていない。
そういうどっちに転ぶかもわからないビジネスを他人に推奨する人はどうかと思う。
だから、このブログでは私たちの思ったように記事を書かせてもらう!
DubLIは提携してるよって言っている大手会社と提携してる事実は確認されていないようだし、
Divveeはアプリの提供すら始まっていない段階で日本で会員だけ増やしまくっている現状。
しかもDivveeの「アプリをDLして評価するだけで報酬♪」ってのはやってることはただのスパムだから。
こんなのまともなビジネスではない!

こんな風にツイッターでもブログでも批判する人が増えている事実はちゃんと分かってほしいね。
それはあなたがやっているのが微妙なところがあるビジネスだから。
もちろん、情報を正しく受け取っていないユーザーが批判するようなパターンもある。
賛否両論あって当たり前。そんなのADSにだってあるからね。
ただ、批判ばかりされているようなビジネスはしょうもないってこと。
流行にのってとりあえず降ってくるビジネスに手を出すのは自由だけど、批判されるのは覚悟しときなよ。
それはしょうがないでしょ。だって微妙なところだらけだもんね。
しょうもないコメント防止にコメント欄を削除しました!
別にこのブログを通して、意見を交わしたり仲良くなるのが目的ではないんです。
なのでコメント欄を「Disable Comments」というプラグインを使って削除してやりましたw
もう、悪口コメントを書くことすらできません(^^)/
アクセスが多くなると、相手の心を考えずとにかく皮肉やら悪口だけ残して逃げるおバカちんが多いのでこういったプラグインを使うといい感じです。
私や私のメンバーさんは当ブログで堂々と自分たちの意見を発信していきます。